「ラグビー選手が膝までの長いソックスを履くのに意味はあるのでしょうか?」
「スピアーズでは、ソックスをしっかり上げている選手が多い印象ですが、上げるor上げないは個人差なのでしょうか?」
というソックス関連の質問を頂いたので、その回答です。
同じような格好でやるサッカーでは、「脛当てを装着する事及びその脛当てはソックスで覆われていなければならない」とルールブックに記載してある為、長いソックスを履く必要性があります。
しかし、ラグビーのルールブックには「靴下を着用する」としか書いていないので、別に長いソックスを履く必要性はないという事になります。
それでも、私が知っている限り全てのチームは公式戦のユニフォームでは長いソックスを着用しています。
その理由はなにか?
残念ながら正確な情報は得る事が出来ませんでしたが、私が調べた結果&考えを書いていきます。
1.怪我防止
ラグビーは競技の特性上、自分が地面に倒れている上を他の選手が通過する事が多い為、意図的ではなくても踏まれる機会が多いです。
立った状態で、足を踏まれるだけでも時々スパイクが破れる子事もある衝撃がある中で、倒れている時にふくらはぎを踏まれたりすると簡単に流血します。
「ソックスがあったところで…」と思われるかもしれませんが、意外と切り傷には強くてあるかないかでダメージが違います。
また、最近はソックスの下にそれぞれ何かを履いていたりしますね。
⬆︎水色のソックスの下に、黒いソックスを履いているのが分かります
2.伝統
ラグビーと言う競技は、英国の名門パブリックスクール間で発展してきましたが、ジャージと合わせたソックスというのは制服のようなものです。
また、同じ英国発祥のクラブチーム「バーバリアンズ」では、ソックスは自チームのものを使用するとなっている通り、コンバインドチームでも自分達のアイデンティティーを示すという意味で、ソックスのデザインにも誇りと伝統が詰まっていると言った所でしょうか。
バーバリアン・フットボール・クラブ(英語: Barbarian Football Club)とは、ホームグラウンドを持たず、数名の役員によって選ばれた世界一流選手で編成される伝統あるラグビーユニオンクラブである。
1890年にイングランド人カープメイル(William Percy Carpmael)によって発案され創設された招待クラブである。遠征や試合のときにだけ世界各国から選手が招待されチームを編成する。ジャージのカラーは黒と白を基調にしたボーダー柄だが、ソックスだけは選手個人が所属するクラブのソックスを履く伝統がある。 またメンバーには最少1人の国代表に選ばれたことのないノンキャップ選手を加える伝統がある。世界選抜チーム同様のスター選手が揃う。
3.見た目
あともうひとつ、これはまぁそれぞれ意見はあるでしょうが、下げてダボッとしてるのはかっこ悪い・だらしないという面もあるかもしれません。
以前は8月末の開催で、シーズン序盤はナイターとは言え灼熱の中プレーをしているという感じでした。
そのような状況だと、少しでも涼しくするためにソックスを下げてしまう事もあったのですが「みっともないからソックスは上げて下さい」とどこからか通達が来ていた事もありますね…。
と言う事から、今のシーズンスケジュールだとほとんどの時期がむしろ寒い為、わざわざ下げる必要がないから上げているとも言えます。
また、少し意味合いは変わりますが、先日のTL21準々決勝では母の日仕様という事で、ピンクのソックスを着用しました。
いきなりジャージを変更するまではできなくてもイベントによって、対応できるというのも長いソックスを履いているからこそかもしれませんね。
⬆︎22年シーズンではトンガを応援する意味で赤いソックスを履きました。
まとめ
というわけで意味があるかと言えば、あるというくらいですかね(笑)
普段の練習では、脛くらいまでの長さだったり、くるぶしまでのだったり選手によって好きなものを履いています。
また、最近のソックスは機能性が高いものも多く販売されているので各選手が自分に合ったものを選んでいます。
試合の時は長いソックスの下に色々履いている選手もいるので「どんなの履いてるのかな?」と注目してみてもいいかもしれませんね。
⬆︎練習の際は各自好きな長さのソックスを履いています
過去の質問シリーズはこちらから読めます。
⬇︎選手が身につけているもの関連の記事
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
⇩のシェアボタンでシェアしてくれるととても嬉しいです!