【プレー解説】ラインアウトってどのタイミングで投げて良いの?

2021年9月&10月に日本ラグビー協会のTIDユースキャンプ、BIGMAN & FASTMAN キャンプにFWコーチとしてオンラインでラインアウトの話を行いました。

講義の後に、選手からいくつか質問をもらったのでその回答となります。

今回は「ラインアウトってどのタイミングで投げて良いの?」という質問です。

 

「最高のラインアウト」

スクリーンショット 2021-10-23 9.56.24を拡大表示

今回のキャンプでは「最高のラインアウト」というテーマで2回の講義を行いました。

第1回は、「最高」=最も高い という趣旨で、ジャンプ&リフトの部分にフォーカスして、基本的なスキルの話をしました。

第2回は、「最高」=ベスト という意味で、ベストに近づけるためにラインアウトの構成要素、時系列で紹介しながら選手たちと話をする機会を増やして行いました。

どのタイミングで投げていいか?

第2回で「スピード」に関する話をした際に今回の質問が出ました。

ラインアウトを考える時には前、最中、後とそれぞれフォーカスする事があります。

「ラインアウトのスピード」の話の中で

「2人並んだら投げられるからさっさとセットして投げちゃえばOKだよ」

という説明をしましたが、

「相手がいなくてもとにかく2人だけ並んでしまえば投げてOKなの?」

という質問が来ていたので補足説明です。

正しいルール

「各チーム最低2人のプレーヤーが必要」となります。

なので、クイックスローの要件を満たさない状態で、スローワー+2人だけ走って行って相手がセットする前にスタートするのはダメで、レフリーに止められます。

じゃあ、どんな時に使う?

「早く行ってさっさと始める」というスキルを使うシチュエーションとしては、例えば7manを使うとしても全員が並ぶ前に投げてしまうというイメージです。

高校生の場合、相手が「何人?」と聞いてきて、それに答えて、全員がしっかりセットしてからラインアウトがスタートするという場面が多く見られます。

しかし、そもそも相手に人数を伝える義務はなく(試合をマネジメントしているレフリーには聞かれたら伝える必要はあります)、また相手がセットするのを待つ必要もありません。

「ラインアウトが得意じゃないな」というチームでも、ラインアウトの前の段階で「素早くその場に行く」という事を全員が意識するだけで、長いムーブを練習するよりも効率的に獲得率を上げられるかもしれません。

◆さっさと行って、パッと取る為の3つのポイント
・ポイントまで急いで行く
・移動中にサインの確認(シンプルでパッと動ける方がいいよ)
・到着した瞬間に投げる

注意点

最後に、自チームがDFだった時の注意点です。

以上の話を聞いて「2人並ばないと投げられないならわざとゆっくり並べばいいんじゃね?」と思う人がいるかもしれませんが、それをするとフリーキックの反則を取られます。

DFの時は速やかにATの人数を確認して並びましょう。

以上です。

その他ラインアウト関連の記事

ラインアウトのサインコールの数はいくつあるの?作戦は?

ラインアウトのスポットコーチで実施したメニューと所感

noteで書いている記事のまとめ

ラインアウトがもっと楽しくなるnote #コンノート 記事まとめ

 

 

 

読んで「いいね」と思って頂いた方は⇩のシェアボタンでシェアしてくれるととても嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です