2021年10月23日に行われたラグビーの代表戦、日本対オーストラリアにおいて起こった状況について下記の質問がありました。
コンバージョンやペナルティキックの時に手拍子される方が増えていますが、静かにするのがマナーではないのでしょうか?
別の方からも、
私も観戦に行って、PKの時の拍手が気になりました。
地域柄、代表・トップリーグの試合が少なく初めて観戦しに来る方が多く、
静かにすると言うルールを知らない人が多いんじゃないかと思いました。
きちんとそういうルールがあれば、会場で注意事項を明記しておいてもいいと感じます。
私としては選手には集中させてあげたいし、私も集中して見届けたいです。
楽しんでみられるのが一番ですが・・・難しいですね。
以上の二つの質問に対する私の考えを書きます。
目次
1.質問のシーン
質問頂いたシーンで最初に出てくるのは下記動画の1:30頃からとなります。
テレビ放送越しですが、確かに拍手の音が大きく聞こえます。
おそらく現地観戦だとかなり大きな音だったんじゃないかと思います。
2.静かにするのはマナーなのか?ルールなのか?
最初の質問に対しては、過去の通例からの想像と、答える前に「日本協会では「静かにするのがマナーです」と明文化されている」と言う情報を見かけたので、ささっと下記の回答をしました。(正直プレーはしてますが、いちファンとしてラグビー観戦をした経験は少ないのであまり意識はしていませんでした)
マナーというと環境によって変わりますが、日本協会は「ゴールキック時は静かにする」と明記しているらしいので、少なくとも国内ではマナーではなくルールなんじゃないかなと思います。
と言うことで、その後自分で調べてみましたが、日本ラグビー協会サイト内の「観戦ガイド」には明記はありませんでした。
しかし、よく試合会場で流れている日本協会が公式に出しているKISHIBOYの動画内で「キック時は静かにしましょう」と言っているので、日本協会としてはマナーというよりもルールと言う認識なのかなと解釈しています。
因みにルールとマナーの違いは下記の認識です。
必ず守らなければいけない規則として定められているのが「ルール」
マナーは守るべきものではありますが、罰則が設けられているわけではありません。
マナーとは「守ることでお互いが気持ちよく過ごす」ための心遣いです。
この定義で考えると、退場させるなどの罰則がないのでルールではなくマナーと言えますね。
とは言え、今回のように「これはダメですよね?」と周りからの声が大きくなるのであればルールに近いのかな・・・とも思います。
⬇︎KISHIBOYのラグビー観戦マナー講座
3.「マナーじゃないの?」に対する私の経験からの感想
私の少ない経験で恐縮ですが過去オーストラリア、ニュージーランドでテストマッチやスーパーラグビーを10試合程度は観戦しましたが「静かにするのがマナー」というのは感じませんでした。
周りが騒ぎまくっていて、初めて観た時は「え?静かにするもんじゃないの?」と驚いたのを覚えています。
※この件に関してコメントを頂いた方の中でも「お国柄」と言う声もありました。
ひねくれた見方をすれば「息を飲むような緊迫した場面だから静かになるだけでルールとして強要するのは違うのかな?」とか、キッカーをリスペクトと言うけど普段近くでキッカー達が黙々と練習しているのを見ているので「それくらいで乱れる程ヤワじゃないだろ!笑」と思ったりもしてしまいます。
リスペクト繋がりで言うと「静かに集中させてあげよう!」となるなら、個人的には緊迫した展開のゴール前のラインアウトでスローイングする前も静かにしてあげて欲しいな…と思います笑
そんな事をつぶやいていたら元チームメイトの直道もこんなこと言ってましたね⬇︎
昔はラインアウトの時に静かにして欲しかった。
秩父宮や花園は観客席との距離が近く、「頑張れぇー!しっかり投げろぉー!」の声が出てがっつり聞こえてました。
心の中では(わかったから、サイン聞こえなくなるから後で言ってー)と叫んでました。笑
今はサインの出し方で工夫してますけどね。 https://t.co/xHNHChV3KG— 立川 直道/Naomichi Tatekawa (@kinnikun2) October 24, 2021
まぁ普段特に気にしてないので、聞かれて改めて考えるとこんな感じに考えました。
とはいえ、国内では静かにする伝統もありますし、協会の公式動画で触れているので現状は静かにするのが良いと思います。
初めて見る方も常連の方も気持ちよく観戦できるように主催者側でマネジメントしてもらえるとありがたいですね👍
因みに、最近の海外での試合では⬇️の感じです。
動画内0:50くらいのキックでは歓声は上がっているように聞こえます。
騒がしい感じも個人的には好きですけどね・・・。
4.ファンの方の気遣いに対する感想
上の質問に回答している最中に二つ目の質問が来たので追加で考えました。
私も観戦に行って、PKの時の拍手が気になりました。
地域柄、代表・トップリーグの試合が少なく初めて観戦しに来る方が多く、
静かにすると言うルールを知らない人が多いんじゃないかと思いました。
きちんとそういうルールがあれば、会場で注意事項を明記しておいてもいいと感じます。
私としては選手には集中させてあげたいし、私も集中して見届けたいです。
楽しんでみられるのが一番ですが・・・難しいですね。
ファンの方が気を遣ってくれるのは大変ありがたいですが、上の回答の通り過去の経験から言うと個人的にはどっちでも良い派です。
(もちろんルールとして主催者が明記しているなら従いますし、特別ブーイングしたい!と言う訳でもありません…)
私はキッカーではなかったので想像ですが「集中」という面でもシーンと静まり返っている必要があるのか?
多少ざわつきがある方がいつも通りに近く蹴れるんじゃないのか?と言う「何が集中できるのかはわからないよね」と言うのが一点。
また上記のラインアウトの件も含めて「キッカーだけ特別視されすぎるのもどうなの?」という思いも少しだけあるので、「静かにしないとダメだよ!リスペクトがないよ!」と声高に言うのを見かけたら「そんなに気にしなくても良いんじゃないかな?」とも思います笑
5.最後に
マナーと言ってしまうと人によって感じ方が色々あるのではないかと感じます。
例えば、今まで他の競技をよく見てきた人、ラグビー好きでもホーム&アウェーの感覚が強い地域から帰国してきた人等、立場によっては「ホームチームのファンならアウェイチームに対してはブーイングをするのがマナーでしょ!」という人もいるかもしれません。
現状ではルールに近いものとなっているように感じるので、運営側は上手にマネジメントして欲しいですが、ファンの立場で言うと「静かにする」と言う事がローカルルールであるかもしれないという意識を持って、ある程度イレギュラーが起こっても受け入れる気持ちの余裕を持つ事もマナーと言えるのかもしれないなーとも思います。
もしもの話ですが、今後ホームスタジアムでの試合は、ホームチーム、ファンの共通認識が作れれば〇〇が蹴る時は静かにする、✖️✖️が蹴るなら拍手、▲▲が蹴るなら歌う等、チームによって特色が出るかもしれません。
※以前、南アのムタワリラ選手がボールを持つと「ビーストコール」をしていたように、それぞれのキッカーのお気に入り曲を流すとかも楽しそうかなーと•••
その際に「マナーって言ってたじゃん!」と今回注意された人たちがラグビー&ファンに否定的な感じにならないように、現状をふわっと教えてあげつつ、あまり厳しくせずに余白を残しておくのも今後の楽しみの拡大につながるのではないかなーと期待しています。
以上
過去の質問シリーズはこちらから読めます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
⇩のシェアボタンでシェアしてくれるととても嬉しいです!