2021年6月8日(火)の船橋クラスを皮切りに、スピアーズアカデミーが始まりました。
船橋クラスは今年で8期目となりますが、今年初めて成田クラスが開校しました。
船橋は火曜日、成田は木曜日の開催で、2022年3月末までの10か月間で各33回を予定しています。
今年で5年目のアカデミーコーチとなりました。
現役を引退しても引き続きスピアーズに関われるという事で大変ありがたいです。
基本的に船橋クラスには毎回参加、成田クラスはスケジュール次第という予定です。
※クボタスピアーズ公式サイト「スピアーズアカデミー概要」
スピアーズアカデミーの目指すところ
募集要項には下記の様に書いています。
心
双方向のコミュニケーションを充実させ、①理解する②考える③振り返るを繰り返し行う事で、選手として日々成長を感じ向上心を持ち続ける事ができるトレーニング環境を提供する。
技
基礎スキルの重要性を理解する。トップチームでも指導しているスキル・テクニックを指導する事で、基礎スキルの向上を目指す。
体
プレーヤーとして成長する為に、食育や栄養サポート、身体づくりの観点からのサポートを実施
以上を意識しながら、中学生が成長していってくれるといいな!という感じですね。
6/8 船橋クラス 第1回
それぞれのトレーニングでスキルに関するキーフォーカスはありますが、とりあえず最初のハドルでは「ここに何をしにきたのか?」「どういう選手になりたいか?」を質問してみました。
また、練習後のハドルでも、「今日学んだ事はなに?」「次どんな風にやりたい?」等も聞いてみました。
ただスキルトレーニングを行うだけでなく、選手が自分がどう感じているのかを考えて話をできるようになっていくともっと楽しくなるんじゃないかな?と思っています。
こんな話を急に振ったにも関わらず、結構スッと答える選手が多く驚くと共に今後が楽しみですね。
上記の通り「双方向のコミュニケーション」が大切なのでお互いに成長できると嬉しいです。
⇧練習後に色々話してくれた選手。ハドルの対面から一平コーチが茶化して和ませていました。
6/10 成田クラス 第1回
成田クラスは今の所は船橋クラスに比べると少人数です。
今回はタックルスキルを担当しました。
こちらも上記レポートに詳細は記載してあります。
初回なので「どんな姿勢が強いのか?」をテーマに、「とりあえず2つだけ覚えて帰ってね!」とキーフォーカスを話してきました。
果たして覚えてくれているのか…
まぁトップリーガーでも基本的な事は繰り返し言い合うので継続して伝えていきたいですね。
パートナー企業
アカデミーの開催に当たり下記のパートナー企業にご支援いただいています。
◎BLK
クボタスピアーズのオフィシャルサプライヤー。
「限界突破」という意味の英語であるBeyond Limits Knownの頭文字をとり、BLKと言うブランド名となっています。
アカデミー用のビブスの作成、アカデミー限定ウェアの販売もあります。
◎大塚製薬
練習後の栄養補給にカロリーメイトドリンクの提供。
選手達への栄養指導セミナーの開催予定。
←こちらから購入できます。
◎シャドーボール
昨年の外出自粛期間中からトップリーグの選手もたくさん使い始めて一気に知名度上昇。
1人で壁当てをしてパス、キャッチ、スローイングのスキルが向上できる!
朝ランニング
朝パス練習
終わり!
お供は@ShadowballJ
壁があれば1人で練習出来る! pic.twitter.com/jttAyU3qeB— 立川理道 (@harumichi1202) April 9, 2020
⇧スピアーズキャプテンの立川理道選手も愛用
◎アライブアカデミー
スピアーズOBの伊藤邦行さん(ペコさん)が代表を務めるアライブラグビーアカデミー
他にもスピアーズOBのオツコロさんや、こうじさんもコーチをやっています。
千葉県、埼玉県で6クラス開催。小1~中学生まで幅広いので体験に行ってみてはいかがでしょうか?
引き続きメンバー募集中
船橋クラス・成田クラス共にまだ若干名の空きがあります。
体験も可能なので、ご希望の方はクボタスピアーズ事務局までご連絡下さい⇩
クボタスピアーズ事務局 spears-call@kubota.com
今後もちょこちょことアカデミー情報を出していきたいと思います。
以上
最後まで読んで頂きありがとうございます。
⇩のシェアボタンでシェアしてくれるととても嬉しいです!